ゆっくりと大晦日を過ごすことにした。
例年になく余裕があるじゃないか、オレたち。
余裕を妥協だと言われれば、それまでだけどね・・。
さて、今日は昼間は恒例の「望年会」。
家族で乾杯して、食べまくり。
ショッピングモールでお買い物して、自宅でゆっくり・・
と思いきや、「あっくん」トイレでうんちフライング。
大晦日に大変な試練を乗り越えてきた。
新しいパンツをはいてご満悦の彼。

この、うんこやろう・・・
何も無かったかのように、元気だ。

さて、気がつけば大晦日。
あと数時間で2011年になってしまいます。
ということで、恒例の2010年を写真で振り返ります。
元旦から鎧兜を着て大満足。
「あっくん」の凧が自然と大空に舞い上がった。
室内のゲレンデでソリすべりまくり。人もはねた。
東京ディズニーシーにも行ったぞ。
ディズニーランドホテルに泊まった。
ココが妻の今年のベスト。
ディズニーランドではミッキーと戯れたなぁ。
今年も節分の豆まきはおお盛り上がり。
1年を通して龍馬伝に影響された年でもある。
おさかな館ではペンギンさんとお友だちになったし。
夜はシラウオの踊り食いを好んで食べてた。
椿さんでは、何故かウルトラマンタロウに変身。
鬼瓦作りにも挑戦。「ほのちゃん」が一番上手かった。
サーカスも最前列で見たぞ。
東京では朝覚めると、都庁の目の前のホテルにあって驚いた。
世界遺産の宮島にも行ったぞ。
原爆記念館に行った後は、全員グッタリ。
そういや、生まれて初めて寝違えた。
「あっくん」幼稚園に入園!ドキドキしたし感動した。
プロ野球も観戦して、大盛り上がり。
サッカーも何回も応援に行った。
足摺岬は遠かったけど、最高に気持ちが良かった。
ジョン万次郎のモノマネで、「イエス!イエース!」を連呼。
町内対抗の運動会の一等賞には豪華すぎて驚いた。
歴史博物館で鎧兜を着てキメポーズ。
宇宙服も着たぞ!
大学ではアロサウルスの骨を見に行った。
ヨガに目覚めた年でもある。肩立ちのポーズ!
島に渡って、地引網を体験。楽しかった。
カブトムシが過去最高に家にいた。
「ほのちゃん」サンキューさんのヒロインに大抜擢。
牛鬼祭りは興奮した。来年も是非行こう。
ロープウェイに乗って石鎚山も途中まで登った。
熊本のウルトラマンランドは、もちろんウルトラマンばっかり。
湯布院も満喫しました。
海きららのイルカのショーでは子供達が大喜び。
家族で山奥にキャンプ!朝方カブトムシ採りに行った。
「ほのちゃん」の今年のベスト。
必死で川魚釣ってみたり・・
ゆすはらでは、脱藩の覚悟してみた。
龍馬の銅像の真下の桂浜でも遊んだな。
今年もモンスターバッシュは熱かった。燃え尽きた。

風車を近くで見たら、ちょっと怖かった。

iPhoneを手に入れてから、身の回りの環境が色々と変わった。

9月中旬まで川で泳いでたような・・

岡山のおもちゃ王国にも思いつきで出かけました。

「ほのちゃん」も運動会で伸び伸びと頑張ったし、

「あっくん」も緊張しすぎてトイレに何回も行った運動会。

キッザニア甲子園ではテレビ局で2人が大活躍。
オレの今年のベスト。

USJにも行ったのか・・。人が多くて楽しかった。

清水寺や・・

龍馬のお墓参りもできました。

太秦東映映画村では「あっくん」大興奮。
あっくんの今年のベストがここ。

そういや米子にも行ったな。鬼太郎大プッシュ。

県庁の中も特別に見学させてもらいました。

蛇口からポンジュースが出ることは証明したし、

羽田の国際ターミナルにも仕事で行きました。

大学の学祭では、こんなのに囲まれたことも・・

高知では孫社長と龍馬伝を一緒に見た。

音楽会では「あっくん」盛り上がりすぎて、ヘッドバッキング寸前。

そんな中、iPhone涙の負傷。

サンダーバードに乗って金沢へ!初金沢。

クリスマスディナーも良かった。

こんな感じかな。最近のは覚えているからもういいや。
こうやってまとめてみると、色んな所に行ってるなぁ。
まるで仕事して無いみたい!・・一応ちゃんとしてます。
思い起こしても、2010年素晴らしい年でした。
皆さんには大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
来年が楽しみだな。
グッバイ2010。